My Photo

The Words

Miscellaneous


  • Amazon.co.jp アソシエイト




  • Subscribe with Bloglines


  • にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

  • にほんブログ村 海外生活ブログへ

kousagi


Blog powered by Typepad
Member since 08/2003

« moblog 舞浜 | Main | The Words »

April 07, 2004

Comments

Fujiko Suda

仰るとおりだと思います。紹介するときはレファレンスが必要でしょうけれど、過去の話をしてもね。何か新しい仕事を始める時って、少しは余裕があるからきちんとできる。でもだんだん依頼が多くなってくると、ひとつひとつの仕事を丁寧にしなくなる。私もこれがとてもイヤでした。色々とやってみた結果、私の場合丁寧にしなくなることは飽きてきてしまったという要素もあることに気がつきました。(認めるのは凄く辛かったですが・・・。)だから、インディペンデント・コントラクターとなった今は、如何にフレッシュな気持ちでできる仕事を取ってくるか、を課題にしています。

kush

うう、耳が痛いです。正に仰られているSudaさんの過去の状況に陥っております。
継続的にサービスを提供する仕事なので、いい仕事をする->その顧客が私につく、というのがが積み重なって、私にぶらさがっている顧客数自体が理想的な数を超えちゃってるんですよね。会社員なので、チームワークでなんとかなればいいんですが、小規模な会社かつ特殊な仕事で代わりがいないこと、部下の実力が丸投げできるレベルにまでなっていないことから、直ぐの根本解決は難しいのです。
ただ、完璧というのは物理的に無理としても、メンタル面での慢心が出てきていたのは事実なので、顧客の大切なビジネスの一部を担っていることを忘れずに、可能な範囲でいい仕事をしていきたいなと考えています。

Fujiko Suda

「会社員なので、チームワークでなんとかなればいいんですが、小規模な会社かつ特殊な仕事で代わりがいないこと、部下の実力が丸投げできるレベルにまでなっていないことから、直ぐの根本解決は難しいのです。」
難しいですよね!小規模な会社だと、部下に入ってくる、又は部下候補の絶対数が非常に少ない。そうすると、力強く育ってくれる部下というのもあてにならないし・・・。自然の法則はどうしようもならない。顧客数がものすごい勢いで増えそうだったり、ある程度の顧客数でも、そうとう利益の伸びが期待できそうだったりすると、システマチックに人を選択し入れる事も可能かと思いますが、そういったビジネスは中々無いですし。
「顧客の大切なビジネスの一部を担っていることを忘れずに、可能な範囲でいい仕事をしていきたいなと考えています。」凄く良い姿勢だと思います。応援してますよー!

kush

ありがとうございます!自分の力だけでは不可能なこともあるけど、だからといって、それが自分の力でもできることまで投げ出す理由にはならないですよね。そのことを忘れかけていました。まずは明日のプレゼンのためにもう寝なきゃ(笑)

The comments to this entry are closed.

December 2009

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

flickr


  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public items from kush** tagged with Europe. Make your own badge here.

Translate

bon appetit!